七田式プリントA どんな力がつく?効果は?

こんにちは、おうちゃんです。

長女が七田式プリントAを全て終わりました。

プリントAを終えた今、どんな力がついたかをご紹介します。

何か幼児学習を始めようと思っている方・小さなお子さんに学習習慣をつけたい方・七田式プリントをするか迷っている方の参考になれば嬉しいです。

目次

七田式プリントとは?

・右脳(感覚的な脳力)と左脳(考える力)の脳力を基礎学力と同時にU Pさせることができる幼児学習教材です。

・類題に4回取り組む「400%」学習により、似たような問題を繰り返し解くことで、自然と理解が進み、着実に学習効果を成果へと繋げられる仕組みになっています。

・ちえ・もじ・かずの3カテゴリーに分かれていてそれぞれ、以下のような力を育てる問題になっています。

ちえ:「考える力」を育てる

もじ:「読み書き力」を育てる

かず:「数学力」を育てる

七田式プリントAをした期間

3歳10ヶ月過ぎから初めて4歳10ヶ月まで、約1年かかりました。

ちえ・もじ・かずのプリントを毎日3枚ずつ続けていけば、約8ヶ月で終わります。

七田式プリントAでついた力

学習する習慣が身につきました

長女にとって七田式プリントが初めて机に向かって学習する教材でした。

七田式プリントは、1日3枚を5〜10分程度でできるので空いた時間にさっとすることができました。

集中力の短い幼児にとっても、拘束時間が短いのでプリントをやるときは注意が他に向くことなく取り組めました。

また、遊びの延長のような問題も多いので、楽しみながらプリントを続けることができたと思います。

1枚終わったら、『ごほうびスタンプ』をプリントに押せることや、

最初に一括購入をしてるので、終わりが分かっていることもモチベーションにつながりました。

我が家では使っていませんでしたが、一日3枚終わったらシールを貼れる『達成表』というのもあります。

『ちえ』のプリントで思考力がつきました

思考力を育てる問題が多い『ちえ』のプリント。

簡単な迷路や、オセロ、ジャンケンなどのゲームができるようになりました。

同じ仲間同士(形・色・種類など)を理解できるようになり、線を使ってさまざまな形を表すこともできるようになりました。

社会的に良い行動・悪い行動の判断をつける問題では、なぜいけないのか、どうすれば良いのかを子どもと話しながら問題に取り組みました。

その結果、行動と原因の関係性を理解し、子ども自らそれを説明してくれる力がつきました。

親も自分の考えを述べることで、他の意見を受け入れつつ簡単なディベートもできるようになりました。

『もじ』のプリントで語彙数が増えました

ものの名前に沢山触れることで、語彙数が増えました。

また、ものの名前と、ひらがなの音・文字が一致して理解できるようになりました。

ひらがなが読めるようになったことで、長女の場合、ひらがなで書かれた単語や、短い絵本の文章もすらすらと読めるようになりました。

『かず』のプリントで数字の理解が深まりました

数字の順番、書いてある数字が何かを、正しく理解できるようになりました。

また、大小・多少・上下・前後の関係も理解できるようになり、

「2番目に大きいものはどれか」といった『数』と『大小・多少・上下・前後』を組み合わせた問題も考えて解けるようになりました。

七田式プリントには、『修了認定テスト』がついています。

全てのプリントが終わったらこのテスト問題を解きました。

長女は、ほぼ満点だったので無事、プリントAで培った力がついていると思います。

終わってみての感想

子どももですが、親の頑張りもある程度必要です。

色鉛筆など問題に合わせて必要なものを準備したり、まだ、文字が読めない段階では問題を読んであげたりしました。

また、子どもが難しく感じる問題の時には一緒に取り組みました。

我が家は空いた時間にしていたので、親に余裕がないと忘れていることも多く、毎日の習慣にはなっていませんでした。

毎日の習慣にするためには決まった時間にする環境を作ることも必要だと思いました。

親もある程度やる気を持って一緒に取り組む努力が大切です。

ちなみに、次女は七田式プリントAを一旦やめています。その話はこちら

まとめ

七田式プリントAを終えてみて、子どもについた力を紹介しました。

1日3枚から取り組めるので幼児学習を始めたいお子さん・学習習慣をつけたいお子さんにはぴったりだと思います。

子どももですが、親の努力もある程度必要となってくるので、頑張ってみようと思うご家庭はぜひ挑戦してみたら良いと思います。

長女は現在、七田式プリントBを頑張っています。

一緒に頑張りましょう!

最後まで読んでくださりありがとうございました。

おうちゃん
このブログでは、ファミリーで経験したこと体験したことを子育ての記録を兼ねて綴っています。

どなたかの参考になれば嬉しいです。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次